お知らせ

2013/11/16 09:46

神戸マラソン

いよいよ明日、神戸マラソン!

アゲラタムの近くもルートになっているので、声援を送りにいきたいところですが…仕事が…

お客様の中にも数人走られる方がいらっしゃいます。

黙々と走り続ける持久力や精神力には尊敬します。

明日天気も悪くないようですし、走られる方を応援したいと思います。

 

交通規制もあるので注意してください。

PDFファイルを開く

2013/11/14 16:23

リンス、コンディショナー、トリートメントの違い。

身近で知っているようでしらない方は多いですよね。
出来るだけわかりやすく説明していきます。

まずは、
「リンス」…英語の「すすぐ」(rinse) の意味から来ています。
昔のシャンプーは石鹸に近いアルカリ性の成分でした、あと石鹸で洗う方のいました。そうすると洗髪後にアルカリ成分が髪に付着しキューティクルが開いてしまいます。
これを中和するため最後に酸性の水溶液で髪の表面をカバーし、シャンプーの後の髪のきしみを防いで、手ざわりをよくするものでした。あと静電気の発生を抑える、毛髪の保護といった効果があります。しかし、毛髪の内部には作用しない。
簡単に言うと、「髪の外側をコーティングするもの」
余談ですが、最近のシャンプーの品質がとても良くなっているのでリンスはなくてもいいと思います。難しいのは、ヘアケア製品には業界の規定がないため、各社定義も違い、成分にも差があります。違いも明確ではありません。あるメーカーではリンス=コンディショナーと言ってるところもあります。
またコンディショナー=トリートメントといっているところもあります。

次に
「トリートメント」…治療、手当(treatment)の意味があります。髪のダメージ部分に栄養を与えたり、最近では地肌用のトリートメントもあります。効果はリンスと同じ効果があり、毛髪の内部にまでタンパク質成分が浸透できるので、ダメージ部分や地肌に栄養を補給する事ができます。
「髪や頭皮などに栄養を補給するもの」

そして、「コンディショナー」…調節(conditioner)髪の表面をカバーするという点では、リンスに近いけど、リンスよりも髪の表面のコンディションを整える力が強いもの。
「リンスとトリートメントを足して2で割ったもの」上でも言いましたが、メーカーによって曖昧なので説明が難しいです。ダメージが気になる人はトリートメントを使うことをお勧めします。

まとめると、違いは髪の中に浸透するかしないかです。
リンスとコンディショナーは同じで、髪の表面に皮膜をつくり滑らかさとツヤを出すためのヘアケア商品のこと。
トリートメントとは、髪の中まで浸透して水分や油分を補うためのもので、傷みが激しい髪用のヘアケア商品のこと。
髪のケアで考えると、リンス<コンディショナー<トリートメントの順番になります。

あと、よく聞かれるのは「リンス、コンディショナー、トリートメントはどの順番で使うのか?」
どれか1つでいいと思います。
もしも2つ使うなら、トリートメントを使ってからリンスもしくはコンディショナーを使うといいです。

すみません簡単には説明できてませんでした。

2013/11/13 13:10

正しいシャンプーのやり方。

間違ったシャンプーは洗浄力の強いシャンプーと同様、頭皮にとって大きな負担です。
今回紹介する正しいシャンプーの方法を意識しながら洗髪してみましょう。

1、シャンプー前にブラッシングをして髪の汚れを取っていきましょう。
やり方は簡単ですが少し面倒かもしれません。
お風呂に入る前に、髪が濡れていない状態で髪の毛をブラッシングをします。これは髪が短い人も実践してください。
髪の毛が長い人は根本から無理にブラッシングすると髪の毛や頭皮にダメージを与えるので、必ず毛先から順に丁寧にブラッシングしてください。 
髪の毛のほつれを解くと同時に、ほこりなどの汚れを落としているという意識を持って行いましょう。

2、38℃前後のお湯でよく流しましょう。
熱すぎると頭皮の乾燥や逆に皮脂の過剰分泌が起こるので注意しましょう。よく流すことで8割の汚れが取れます。残りの2割の髪の汚れと頭皮の脂や汚れを落とすというイメージでシャンプーをします。

3、シャンプー剤を適量取り、軽く泡立ててから使ってください。
適量というのはショートスタイルの方だと、100円玉ぐらい、ロングスタイルだと500円玉ぐらい。
あと、地肌には直接つけないことをオススメします。肌にやさしいものは大丈夫だと思いますが、特に男性用で洗浄力が強いシャンプーを使っている方は注意です。
刺激が強すぎてかぶれの原因になったり、すすぎで十分に落とせず洗い残しとなってしまうことがあります。
泡立ててからその泡を地肌につけるといいです。

4、泡立ちを確認しましょう。
シャンプーのタイプによっては泡立ちにくいものもありますが、
泡が髪の毛ではなく、頭皮にきちんと届くことが大切です。
もし、泡立ちが足りないと感じたら、シャンプーを少し足すか、軽く流してからシャンプーを使ってください。
もう一度言いますが、シャンプーの泡が頭皮に届くことが大切です

5、マッサージするようにシャンプー
①シャンプーを頭皮にまで泡が行き届くようにしっかり泡立てます。
②髪全体に泡が行き届いたら、指の腹を使って頭皮全体をもみほぐすようにマッサージしましょう。
③この時の注意点は、絶対に爪を立てたり、無理に力を入れないこと。リラックスした状態で「気持ちいい」と感じる程度の力がベストです。
④次に親指以外の4本の指を使って、ジグザグと小刻みにマッサージします。この時、毛穴から汚れをかきだすような感じイメージで行ってみましょう。
⑤最後に全部の指の腹を使い、ポンッポンッとつまむようにマッサージします。

毎回のシャンプー時に、マッサージを取り入れることで頭皮の血行が活性化し抜け毛予防にも効果的。 また、毛穴の汚れもマッサージによってしっかり取り除くことができます。

6、洗い残しがないようにしっかりすすぎます。
シャンプーのヌルヌルが流せたと思ってても成分はまだ頭皮に残っています。思う以上にすすぎは念入りにした方がいいです。
洗い残しが地肌にあると、かぶれ、かゆみや毛穴つまりの原因になるので注意しましょう。
ここでサボってしまうとせっかくマッサージなど丁寧にしたのに無駄になってしまいます。
流す目安は3分~5分程度。ここまで丁寧に行うことで
シャンプー後の頭皮を理想的な状態に整えることが出来ます。

2013/11/06 16:11

ノンシリコンシャンプーについて

ノンシリコンシャンプー流行っていて、シャンプー売り場にノンシリコンシャンプーコーナーが設置されてますね。
そもそもシリコンって何?分かっているようで分からない。

正式には「シリコーン」と表記します。
料理をする方は知っていると思いますが、シリコンスチーマー
など調理器具や様々なものにシリコンを原料とする製品があります

まったく別物に思えるこれらの製品はすべて、同じ「シリコン樹脂」という素材を用いているのです。

シリコンは酸素とケイ素と有機基からなる有機化合物で、熱や光に強く、柔軟性があり、通気性が高い、酸化しにくく、また油分に溶け出しにくい性質を持っています。
ですから、人体に使用しても拒否反応が少なくて安全な素材のため、日用品や食品、工業や医療の分野などで幅広く活用されています。

シャンプー、トリートメントなどヘアケア製品にも配合されているシリコン。
その効果としては、洗髪やすすぎの際に毛髪どうしの摩擦を軽減すること、そして、洗い上がりの髪のあのツルツルした指通りの良さが実現されるのです。

「シャンプーは汚れを落とすのが一番大切な役割なのに、コーティング剤を入れたら頭皮や髪に良くないよね」という発想で、今「ノンシリコンシャンプー」が注目されています。

シャンプーにシリコンを入れる理由は、洗浄成分に理由があります、シャンプーの選び方でも紹介しましたが高級アルコール系、石鹸系、アミノ酸系など様々あります。それらの洗浄成分を用途により、組み合わせて使用します。
そのなかでも、高級アルコール系のラウレス硫酸という洗浄成分が、少量でもよく泡立ち、とにかく安価なので、低価格のシャンプーにはたくさんの量が配合されます。
洗浄力が強く、髪や頭皮の汚れは落ちるけれど、洗っているときに指が髪に絡んだり、洗った後もギシギシして使用感が悪かったり、という問題が起こります。そこで、シリコンを入れることが多いのです。

「シリコンが頭皮にはりついて毛穴が詰まる」とか「頭皮に悪影響」とかと聞きますよね。
でも、そうではないと思います。
シャンプーは、基本的には洗い流すものですし、頭皮もターンオーバー(表皮の新陳代謝のこと)ではがれていくものです。
また、髪の毛は0.3〜0.5ミリずつ毎日少しずつ伸びていくものですので、万が一毛穴に詰まったとしても髪の毛と一緒に押し出されますし、毛穴からは皮脂も分泌されるので、皮脂と一緒に毛穴に詰まったシリコンも排出されます。

少々、値段は高くなりますが、アミノ酸系などのマイルドな洗浄成分を中心のシャンプーは、十分洗浄力があり、指通りの良い。プロ用のシャンプーにシリコンはほとんど入っていないのです。

最後に1つ、大きな落とし穴があります。
それは、シャンプーはノンシリコン、でもトリートメントはシリコンがたくさん入っている。
成分表示にジメチコン、シクロメチコン、シリカ、シリル、シロキ、シランというものがつく成分が含まれないものは、シリコンを使っていない商品だとわかります。

こだわるなら徹底してみてはいかがでしょうか?

2013/11/05 16:26

ウッドコーンEX-AR9

こだわりバカ店主の音楽に対してのこだわり。

ウッドコーンEX-AR9を当店で使ってます。

使い始めて約2ヶ月、いろんな音楽をかけてきました。

ロックやポップスならまったく問題ないのですが、ジャズやクラッシクでは物足りない感があるのですが、思いっ切って

ボリュウム「25」ぐらい聞くとすごくいい音がしました。

ただ音が大きすぎ迷惑(泣)

来店していただくお客様に合わせて、音楽を変えています。

ただの自己満足ですが、毎日が楽しいです。