ブログ
理容師の将来性
https://note.com/ageratum_kobe/n/n6b418f365fba
理容師の仕事は
【頭髪の刈込、顔そり等の方法により容姿を整えること】
理容室も美容室も基本的な所は大きな違いはありません。
主に違う所は、対象となる客層が違います。
理容室は主に男性向けのサービスを提供することが多い一方、美容室では男女両方の顧客に対して幅広いサービスを提供しています。
また、ヘアメイクやネイル、まつ毛パーマーなどのサービスも行われています。
厚生労働省は2023年1月19日付で、令和3年度衛生行政報告例を発表した。
令和3年度には、
美容所が26万4223軒で過去最高を更新する
一方、理容所は11万4403軒に減少。
理美容室あわせて37万8626軒となった。
働く人の増減も、理美容室は対局にある。従業美容師数は前年度から1万1540人増の56万1475人。従業理容師数は4102人減の20万6747人となった。
この数字から、
理容室は、減少の一途を辿っています。
原因は、なり手不足。
現役の理容室経営者の半分以上が60歳以上の職人さん。
この理容室経営者が引退し、さらに後継者のいない理容室がほとんどなので、さらに理容室は減少します。
近いうちに半分くらいは無くなってしまうと予想されます。
なぜ理容師は減少し、美容師は増えているのでしょうか。
あなたは自分の子供に理容師になりたいと言ったら応援出来ますか?
大半の方は応援できないでしょう。
「やるのだったら、美容師にしとけ。
理容は、衰退産業だからやめとけ。
同じカットでも理容室より美容室のほうが高いんだから儲かるから、安定するよ。」
こんな感じで言うと思います。
美容師ブームの時ほど今はなり手が少なくなってますが、まだまだ美容業界は拡大しています。
しかし、
現在20、30代の若い男性なら美容室に通いカットしている方は多いと思います。
でもそれが、40歳をこえ、50,60と歳を重ねて行った時…
どうしますか?
あなたは40代、おっさんになってきた。
美容室か…お仕事バリバリの現役。
昔ながらの床屋もな… 街の安い床屋もちょっとまだ行きたくないな…。
なんかいいとこないかな?
って思うと思います。
そんな時に、
男性に向けたカッコいい理容室があったらどうですか?
気になりますよね?
つまり、ここに需用があるんです。
おそらく減る事はあっても、無くなる事はないとです。
まとめ
・理容業界は、若いなり手がなく、ほとんど60代以上の高齢者。40代以下は、極端に少ない。
・若い男性は、ほぼ美容室でカットしているが、歳を重ねて行った時、美容室には通い続けにくい。
・昔ながらの床屋や、激安店は行きたくない。
・少子化。
つまり若い理容師は、将来有望。
一人勝ちできる可能性がある。
需用は、確実にあるのに、店が減っていってるという現実。
あとはやり方次第ですが、
チャンスがあると思います。
神戸市の会員制理容室Ageratumアゲラタムブログ
今の時代、理美容師に重要なこと
https://note.com/ageratum_kobe/n/na0b23eb77e7a
まず最初に理美容師にマーケティングの本質を知ってもらいたいです。
特に重要なのは顧客満足です。
基本的な技術力はもちろん、それ以外にもお客様に敬意を持って仕事をしてもらうことが重要だと思っています。
-
敬意とは
英語で「respect」「homage」
「他人を敬う気持ち」です。
対義語では、礼儀を失した振る舞いを意味する「失礼」や敬う気持ちのない無作法な態度を意味する「無礼」があります。
英語では「disrespect(ディスリスペクト)」が対義語で、「ディスる」と縮められて、若者の間で用いられています。
超重要!!それは、
『心』
今1番重要なのは『心』だと思います。
心をちゃんと持って仕事をしていくことです。
コロナ禍、そして近年デジタル社会なので、人と会う機会が少なく、いい関係性を築ける理美容師さんにカットしてもらいたいお客様が増えてます。
心がない理美容師は必ずお客様に見透かされます。口だけだったり、人を騙せない時代になってきます。
心がないと上達もしないと思ってます。
練習用のウィッグを使用する時にも心を持って練習が必要だと思います。
今の時代さまざまな情報が簡単に入手できます。書籍やインターネット上に接客や技術の動画などあります。
仕事する中で
心があると必ず伸びるし、売れる理美容師さんになれます!
当店のアゲラタムの名前の由来は、花言葉で「幸福」からきています。
そして、『心』の幸福を目指してこれからも頑張っています!
神戸市の会員制理容室Ageratumアゲラタムブログ
練習方法
https://note.com/ageratum_kobe/n/n9905fe3fe6bc
今回は自分自身の経験を話します。
「アシスタントの時にどんな感じで練習していたか?どんな感じだったらもっと良かったか?」です。
新卒で入社したばかりはなんでも出来る訳ではなく、練習して色んな技術を学び、そのうち出来るようになります。
修行時代のお店では検定がありクリアしていくごとに、次のレベルに上がるというシステムでした。
色々と教えて下さい!とか背伸びしちゃったりして、それはそれで楽しかったです。今思えばもっとこうしてたら良かったのに…とか思います。
「練習は嘘をつかない」と言いますが、「頭を使って練習しないと平気で嘘をつきます。」(僕が思ってます。)
練習で頭を使う??って思う人もいると思います。
シャンプー1つでも決められた内容をただやるだけで最初は上達します。
でも、「なぜこれをやるといいのか?」「なぜしてはいけないのか?」と考えながら練習していくと、下手なりに何かに気づくことがあったり、内容が変化したように思います。
頭を使う=理論だと思います。
例えば、カットの理論を学ぶより、人の集中力について学ぶ。
1日3時間練習したとして、後半は集中力が切れてグダグダな練習になります。
集中力をキープ出来る時間はせいぜい90分。
だったら90分を45分に2回分けて練習するのはどうかな?とか考えたり。
余談ですが、真剣に勉強したのは、
女の子にモテるように「異性の心理」を学んでみました(笑)
心理的な距離というのは直接的な体の距離とほぼいっしょなのだそうです。
好きな人には近づきたくなり、嫌いな人には近づきたくない。
この境界線を作ってるのがパーソナルスペースです。
自分の精神的な領土。
パーソナルスペースは男女では形と大きさに違いがあるみたいです。
女性は円形で、男性に比べてスペースは狭め。
それに対して男性はなんか長い丸って感じのスペースで、後ろと前が女性より長くなっているそうです。
なので男性は前とか背後に立たれると、違和感を感じたり、イラッとしたりするそうです(露骨にはしないけど心理的に)。
そして、個人の性格でもスペースの幅は違うそうです。
社交的で明るい人はパーソナルスペースが狭く、ウェルカムな感じに対して、恥ずかしがり屋だったり、暗い感じの人は広いそうです。
技術者が明るい性格で、お客様がシャイな場合そのギャップで「うわ近い…」みたいに思われてしまうかもしれません。
そういうことが起こりうるならば、男性をカットをするときはあまり真後ろに立たないように意識して切るとか、シャイな人の前髪を切るときはどうするのか?というようなことを意識して練習をしたらいいんじゃないだろうか?と思います。
色んなタイプの人がいるので、正解はないと思いますが、考えて頭を使って練習することは大事だと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうござます。
神戸市の会員制理容室Ageratumアゲラタムブログ
目標が必要?
https://note.com/ageratum_kobe/n/nfc568fd86589
周囲の人たちが「目標を立てなさい」という2つの理由は
~目標設定が必要な理由~
1.物事の進み度合いを把握するため
2.より着実にやりたいことを実現するため
1の場合は、自分自身の成長度合いや仕事での進捗状況だと思います。
上司から「目標を立てろ」と言われ、目標を立てていなければ、「あいつはやる気がない」と思われてしまいます。
そして自分自身、本当にやりたいことがあるのに目標を立てずにいると、「いつまで経っても叶わないな…」となります。
でも、目標設定が本当に必要なのか?
必要な人と必要ではない人がいることに気がつきました。
1、目標設定が周囲の人に言われる人。
上司などの目上の立場の人に「仕事の進捗状況や成長度合いを把握したい」と思われている人
2、目標設定が周囲の人に言われない人
自分自身でどんどん仕事を進めることができるので、周囲からは「進捗状況や成長度合いを把握する必要がない」と思われている人
3、目標設定が必要な人
自分自身で仕事を進める上でどれだけ進めることができたか、どれくらい成長したか把握したい人
4、目標設定が必要ない人
自分自身で仕事を進めることもできるが、仕事をどれだけ進めることができたか、どれくらい成長したか把握しようと思わない人
目標を立てる効果とは…
「正しい目標設定」をすることの大きな効果とは…それはあなたの『行動力』です。
本来、正しい目標設定はあなたの行動力を大幅にアップさせます。実は、上司等があなたに「目標設定しなさい」という真の意味、意図は「あなたにもっと成長して欲しい」「あなたならもっとできるはず」というものが隠れていると思います。
もっと成長するためには行動力が上がらないといけないですし、「もっとできるはず」というのはもっとスムーズにより大きな結果、成果が出せるということですので今よりも行動力が不可欠です。
そう考えるとただ単に「言われたから立てた目標」は、あなたの行動力をアップさせることができず、絵に描いた餅となって、上司から「目標設定なんかやらせても意味がなかったか…」「こいつはダメなやつだな…」などと思われてしまいます。
そう思われてしまうのは、上司が悪いわけでもあなたが悪いわけでもありません。「正しい目標設定」を教えてくれる人が誰もいないことが問題だと思います。
目標設定のために少し役に「SMARTの法則」を紹介します。
目標設定のポイントを押さえた「S」「M」「A」「R」「T」の頭文字を取った法則です。
S(Specific)?具体的である
「頑張ります!」「やります!」など曖昧でなく、具体的に!具体的でないと「あれ?なにをしようとしていたのか?」となってしまいます。
M(Measurable)?計測ができる
明確な数字を出すこと、売上をあげるではなく100万円あげる!
A(Achievable)?現実的に達成可能である
売上をいきなり上げるなど達成が難しいことはオススメできません。あまり現実的でないことは続きません。
R(Result-oriented)?成果に基づいている
「達成したい!」「得たい!」と思う成果を目標にするということです。目標を立てるときに「本当にそれが欲しいのか?」と考えてみましょう。周囲から強制された目標を設定していませんか?
自分が本当に欲しい成果を目標に入れましょう。
T(Time-bound)?期限が明確である
「いつまでにこの目標を達成するのかが明確である」ということです。日付を入れることがポイントです。また、「いつ、何をするのか」も合わせて明確にすることも大切です。
周りからも認められて、目標達成もできる抱負の作り方まとめ
・目標と、目標を達成するための意気込みを書く 達成するための方法や去年(過去)の反省をふまえるとなお良し
・具体的で達成可能な目標を考えて、逆算して抱負を書く目標と、目標を達成するための意気込みを書く 達成するための方法や去年の反省をふまえるとなお良し
・具体的で達成可能な目標を考えて、逆算して抱負を書く
神戸市の会員制理容室Ageratumアゲラタムブログ
明確な目標
オーナーの独り言
https://note.com/ageratum_kobe/n/n83a5c5d33c11
目標を立てようとした時に、
実際に目標が明確になっているかというと、あいまいだったりします。
目標が明確な状態とは…
目標が明確ということは、 極端に言うと『朝起きた時、その日にやることが全て決まっている状態』
朝起きてから、何をやるか決めるのは、 『目標が不明確』ということです。
朝起きてから、やることが全て決まっている状態にするには、前日までに明日、何をやるのか決まっていないといけないですし、もっというと、3ヶ月間くらいは、とりあえず何をするか全て決まっていないと間違えた方向に走ったりしてしまいます。
そのやる事は『毎日同じルーティン』というのが望ましいです。
3ヶ月というとは僕のおすすめで、3ヶ月くらいだと、なんとなくイメージしやすいですよね。
目標が明確に決まっていないと、日々の感情に流されたりします。
明確に決めると、なぜいいのか?
それは、考える必要がないから、やればいいだけだからです。
目標を明確にすることは達成するコツでもあります。
さらにコツは、
昔理科で習ったことがあると思います。
『慣性の法則』
動き続けている物体に、何も力が加わらなければ、そのままずっと動き続けるというものです。人間もこんな感じだと思っていて、一度一定の動きを作ってあげれば、”何も力を加えなければ”ずっとその行動を取り続けます。
この”何も力が加わらなければ”というのが重要で、生活の中で言えば、力というのが『外部からの誘惑』というのが大きいわけです。
というわけで、3ヶ月間の『毎日やること』を決めて力が加わらないようにすることがラクに行動し続けるコツということですね。
そして、『毎日同じルーティン』
目標をどうやって明確にするのか?
自分の未来から逆算して、 3ヶ月後にどうなっていたら未来の夢が叶いそうかイメージして、やる事に落とし込んでくる作業を
『必ず』
してください。
あとは、何も考えずにこれらをやるだけです。
目標を明確にしたら、公言しよう!
決めたら、ブログでも家族や子供や恋人でも、公表してしまうといいですよ。
オープンにして環境を作っていくことも とても大切です。
ぜひ目標を作って共有してくださいね。
3ヶ月後の成長がとても楽しみですね。
1週間に一回は更新。
自分も途中で投げ出さずにブログが続けて行きます。
神戸市の会員制理容室Ageratumアゲラタムブログ