お知らせ
1日で髪の毛がどれだけ伸びるか?皆さんご存知ですか?
かなり個人差があるのですが、平均すると男性は0.44㎜、
女性で0.45㎜とやや女性の方が伸びるのが速いです。
しかも場所によって伸びる速さも違っており、前髪や天頂部では
男性の場合平均0.39㎜になってます。
平均で3日で1㎜伸び、1カ月で1cm、1年で12cm伸びます。
伸びるのが遅い原因は大きく3つの理由があります。
1、遺伝で伸びにくい
髪の質や骨格、病的要因など
2、生活環境で伸びにくい
円形脱毛症などが例です。
生活リズムやストレス、食生活など
3、髪の洗い方や職業によって伸びにくい
歯磨きと同じで洗い残しなどあると部分的に伸びる速さが
変わってくるかもしれません。
また、職業によってはヘルメット、帽子を常に被るなど
髪に物理的ストレスがかかり伸びる速さが変わります。
あとは、天気や気候によっても多少変化することがあります。
±10%ぐらいは変わるとされています。
参考にして次回の予約お待ちしております(^o^)
いつもありがとうございます。
9/20(火)でAgeratumは3年経ちました!
ここまで来られたのも皆様のお陰です。
本当にありがとうございます。
全く順調とは言えませんが、3年が大きな山だと思ってました。
これからもご愛願くださっている皆様のためにも、さらにいいお店に進化していきます。
まだまだ試行錯誤ばかりですが、
今後ともAgeratumをよろしくお願い致します。
9月20日より料金が変わります。
お間違えのないように。
そして、9月21日(水)から
おかげさまで3年キャンペーンを実施します。
二回目以降のお客様にカット料金500円オフ!
12月18日(日)まで何回でも
500円オフです!
※高校生以上限定です。
1、通説では、動物的現象だとも言われてます。
動物は冬に向けて、温かい冬毛に生え変わります。
そのため、夏に生えていた毛が抜けるのです。
これは一時的な抜け替わりなので、冬にまた生えてきます。
2、夏の頭皮のダメージのせい
7月号でも言いましたが、紫外線ダメージが蓄積されることによって、
抜け毛につながってしまうのです。
3、乾燥
秋は空気が乾燥してきます。
頭皮も乾燥によって痩せ、ダメージを受けます。
このダメージが抜け毛につながってしまいます。
4、夏の疲れ
夏に食生活や生活習慣のバランスが崩れるなど、
体と心にストレスがたまりやすいです。
心身ともに弱ってしまい、栄養不足なども影響し、
それが抜け毛につながってしまうのです。
こうした理由で秋に抜け毛が多くなる傾向があります。
適切に頭皮のケアなどをして、生活習慣を整えるなど
してあげなければ、慢性的な抜け毛につながってしまうかもしれません。