お知らせ

2017/12/15 23:08

予約システムセキュリティー強化

お客様各位

平素より予約システムをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、当システムにおいてインターネット暗号化通信(SSL)のセキュリティー
強化対策を実施致しました。

このセキュリティー強化に伴い、古いフィーチャーフォン(ガラケー)などを
ご利用のお客様の一部の携帯電話で「SHA-2」証明書に対応していない機種
(下記の非対応機種を参照)では、当サービスがご利用いただけません。

(これらの端末では、当システムにのみならず、2017年以降は個人情報を
扱うサイトで使用を継続することはおすすめできません。)


【非対応機種について】

■ドコモ端末をご利用のお客様
・90x系、70x系以前の機種すべて
【N】
・N-06B、N-05A、N-04A、N-03A、N-02A、N-01A
【P】
・P-10A、P-06A、P-05A、P-04A、P-03A、P-02A、P-01A
【F】
・F-01G (らくらくホン ベーシック4)、F-08F (らくらくホン8)
 F-08C(らくらくホン ベーシックIII)、F-09B (らくらくホン7)
 F-10A (らくらくホン6)、F-07A (らくらくホン ベーシックII)
 F-05A (キッズケータイ)、F-06A、F-04A、F-03A、F-02A、F-01A

【SH】
・SH-04A、SH-03A、SH-02A、SH-01A
【L】
・L-10C、L-01C、L-04B、L-03B、L-02B、L-06A、L-04A、L-03A、L-01A

■au端末をご利用のお客様
http://www.kddi.com/important-news/20150715/
(auのサイトに移動します)

■Softbank端末をご利用のお客様
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/support/20150715a/
(Softbankのサイトに移動します)

詳細はご利用の携帯会社へお問い合わせくださいませ。

対象の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2017/11/30 21:52

12月1日~12月31日くじ引き始めます!

昨年末2週間ほどしましたが大変好評につき

 

男前なキャンペーンを始めます。

 

総額10万円の商品を1等~5等まで用意しております。

 

はずれはなしです。

 

全部で300枚

 

商品に限りがございます。

 

もちろん5等が多いですが10人に1人は3等以上の確率です。

 

カットで来店の方限定です。

2017/11/05 20:40

フケの原因

乾燥しているこの時期、フケが出やすくなります。

 

フケの症状は大きく2つあります。

「乾性タイプ」と「脂性タイプ」

 

1、季節的要因…乾燥が原因

 

2、体調不良…ストレスや睡眠不足

 

3、栄養不足…特にビタミンAやミネラル

 

4、パーマ、カラーによる刺激…炎症を起こす成分

 

5、病気…皮膚疾患など甲状腺や糖尿病も原因

 

6、加齢…残念ですが…

 

7、シャンプー…シャンプーのしすぎや洗浄力が強すぎる場合

 

8、水質…硬水など硬度が高めはフケが出やすい。

 

9、薬…薬の副作用

 

当てはまる項目が多いとフケは出やすいです。

基本的には「保湿」が一番大切です。

 

 

お悩みの場合、相談しますので、お気軽に聞いてみて下さい。

2017/10/03 16:36

なぜ白髪になるのか?

一般的に白髪は、毛髪の老化現象のひとつであると考えられています。

 

白髪に関する統計学的調査によると、

男性は3034歳、女性は3539歳ごろから白髪が急増するみたいです。

 

白髪は色素形成細胞(メラノサイト)の消失、

メラニン色素の合成に関わる酵素(チロシナーゼ)の量の低下、

あるいはメラニン色素の毛細血管への受け渡しが滞ることなど、

原因は様々です。

 

「一度白髪になったら元に戻らないのでは?」と質問されることがあります。

その白髪の原因が加齢によるものでなければ、

ビタミンA、ミネラルなどの栄養を取り、ストレスなく、生活面で気をつければ、

黒髪に戻る可能性があります。

 

白髪の出る時期や増える量、場所に関して、

個人差があります。

 

 

年齢ではなく、経験を重ねた一つの証かもしれません。

2017/09/01 11:19

マイナスイオンドライヤーについて

科学の世界では、「マイナスイオン」という言葉は、

自然科学の用語として認められていません。

 

一般市場で流行ったマイナスイオンの健康本やマイナスイオン製品

などによって作られた造語であると考えられています。

 

マイナスイオンドライヤーでは、

 

「コロナ放電(局所的に放射状の強い電界が存在する場合に現れる期中放電)」

によって空気中に存在する酸素と窒素を分解し、

酸素や窒素にマイナスの電荷を帯びさせることで

マイナスの酸素イオンやマイナスの窒素イオンを発生させます。

 

発生したマイナスイオンは空気中に存在する小さな水粒子と結び付くため、

マイナスの電荷を帯びた水粒子は浸透力が増し、

それが毛髪に付着・浸透することで柔らかさや潤いを与えるというものです。

これがマイナスイオンと定義しています。

 

ここで、注意しなければいけないのが、

 

ph、イオン結合の説明にある水中に溶けて

マイナスの電荷を持ったり、残留アルカリ等により等電帯以上のphとなった

毛髪がマイナスに帯電する現象は、

 

マイナスの電荷によって起きており、

 

マイナスイオンドライヤーで発生するマイナスイオンとは完全に別物です。