お知らせ

2014/05/01 00:33

いつもありがとうございます。

最近、当日の予約が大変混み合っています。
ご希望の予約がなかなか取れなかったりお客さまにはご迷惑おかけいたしております。
大変申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

2014/04/30 22:27

男前新聞WEB版

 

 

髪を切ろう。

 

↑↑クリック

2014/04/24 13:13

モテる男になれる!?

 

女性が見てカッコいいと思う薄毛&白髪を生かして髪型。

 

薄毛&白髪でもカッコよくきまる髪型はないか?

そんなことで悩んでいる貴方へ…

こんなスタイルブックがあります。

 

薄毛の方は薄毛であることを隠そうとしますが、

隠すと他人は気になって目がそちらにいってしまいます。

逆に薄毛や白髪である事を活かすほうがかっこいいと思わせてくれる、

スタイルブックです。

 

 

 

薄毛&白髪でも女性にモテる髪型の条件をまとめてみました。

①髪の量をバランスよく均等に見せる(髪の量にムラが出ないように)

②あえて、デザイン性を強く出し、注目を髪型へ。

③パーマでボリューム感を出したり、カラーで黒く重く見える髪を仕事の支障がない程度に軽く見せる。

④髪の長さの長短を極端に出す。

⑤潔さがモテる男性の秘訣!

 

さらに、、、

やはり女性は清潔感が好きです。

いくら髪型をカッコよくしても、清潔感があるかどうかです。

お仕事などで人との接触が多い方は清潔感が必要です。

デキる男、モテる男も同じだと思います。

人は第一印象で清潔感をチェックされ、視線が1番にいくのは顔です。

そして、肌をきれいにすることは重要なことでもあります。

脂ぎっていると、不潔なイメージ。乾燥していると貧相に見えたりします。

顔の肌や頭の肌、すべて同じ肌です。

是非、正しい手入れを心がけてください。

 

肌がきれいで髪型もカッコよく決まれば…

きっと周りの人たちは貴方の変化に驚くでしょう。

 

そんな貴方を当店アゲラタムは応援しています。

散髪+ケアやエステメニューもあります。

 

みんなを驚かせませんか?

 

2014/04/18 11:37

理容室のことをなぜ床屋と呼ぶのだろう…

山口県下関にある亀山八幡宮に床屋発祥之地がありました。

 

床屋の由来は

藤原基晴と采女之亮政之(うねめのすけまさゆき)が失くした宝刀を探しをしていて武士の身辺に接触する都合、采女之亮は、新羅人の髪結師から技術を学び、日本で初めての髪結所を下関で開き、生計を立てながら、宝刀を探してました。

 

その髪結所の奥に亀山天皇と藤原家先祖を祀る立派な床の間(とこの祭壇)があり、人々が「床の間がある店」→「床の場(場は人の集まる場所)」→「床屋」という屋号で呼ばれ、下関から「床屋」という呼び名が全国に広がったと言われてます。

 

その後、采女之亮は宝刀を見つけ朝廷に奉還し、鎌倉で髪結職として幕府に重用されました。

めでたしめでたし(^o^)

 

2014/04/11 14:09

理容と美容の違い

法律によって理容と美容で仕事内容がわかれています。

・理容…頭髪の刈込、顔剃り等の方法により容姿を整えること(理容師法第一条の二)

 

・美容…パーマネントウェーブ・結髪・化粧等の方法により容姿を美しくすること(美容師法第二条)

 

と書いていますが、最近では法律通りということなく、お互いに取り乱れて行われているのが現状です。

大きな違いはカミソリを使い、顔そりが出来るというところだと思います

 

 

余談…整えると美しくのイメージを表現すると、

    「整える」⇒サッパリ、落ち着く、いつもの、安心。

    「美しくする」⇒華やか、ウキウキ、新しい自分、日常の非日常

と感じます。

 

昔より、男性の方で、若い方中心に理容室ではなく美容室を利用される比率が高くなってきて、近年ではもう少し上の世代にまで広がっている感じがします。

その一方で、「どうしても散髪屋の方がいい」という方もいらっしゃいます。

そういうお客様は、理容室での本質的な充足感、落ち着き、安心感、日常といったものに価値を感じていらしゃるのではないかと考えてます。

 

そして、理容室が華やかさやウキウキ感の方向性を強化し、逆に、本来の落ち着き缶や安心感といった精神的充足感、原点強化が必要と思います。

美容室にも、その逆が必要と思います。

 

理容文化と美容文化、両方が大切な文化だと思います。